【2022年最新】上高地観光で人気の5つの名所を紹介!北アルプスの自然を存分に感じる山岳リゾート

登山のTips

日本一の山岳リゾートと呼ばれる、北アルプス随一の人気スポット上高地。毎年国内外から多くの登山者や観光客が訪れます。

上高地には、他の場所では決して見ることのできない、山と雪解け水が織りなす自然の姿が。
個人的には、日本に生まれて一度も上高地の景色を見ないなんてもったいない!!と思う程の、絶好のロケーションです。


今回の記事では、これから上高地を訪れる方向けに、チェックしておきたい5つの見どころをご紹介していきます。

1.河童橋

上高地のシンボル的存在として有名なのが「河童橋」です。1891年に設置された初代の河童橋は、丸太でできた簡単な橋でした。その後、4回の架け換えが行われ、1997年に設置された5代目が現在の河童橋となります。澄み切った水が流れる「梓川」にかかる河童橋は、美しい梓川と山々を一望できる場所となっています。

2.大正池

上高地の南方に鎮座する焼岳が噴火したことでできたのが「大正池」です。大正池は周囲が山々に囲まれており、大正池を生み出した焼岳も眺めることができます。天気が良い日にはその山々が池に映り込み、鏡のような光景が広がります。

大正池には、カラマツやシラビソなどの木々が立ち枯れの状態で立ち並んでおり、早朝には幻想的な雰囲気を作り出します。

3.岳沢湿原

河童橋から右岸側を明神方面に遊歩道を15分ほど歩くと、綺麗な水が流れる岳沢湿原があります。湿原の上に設置されているウッドデッキが設置されており、写真のように近くからその水の流れの美しさを感じ、写真に収めることができます。
河童橋から30分以内で往復することができるので、短い時間で上高地の自然を満喫したい方におすすめしたいスポットです。

4.穂高連峰 の景観

河童橋と並んで上高地を代表する存在なのが、上高地の各所から見上げることができる「穂高連峰」です。穂高連峰は北アルプスの南部に当たり、北穂高岳・前穂高岳・西穂高岳・ 奥穂高岳・涸沢岳といった山々が連なっています。

5.田代池・田代湿原

大正池と河童橋の中間地点に位置しているのがこの田代池です。池というよりは小川のような景観で、澄み切ったとてもきれいな水が流れています。自然な土砂の流入によって徐々に湿原化していくと言われています。

おわりに

上高地は、人生に一度は行く価値のある日本屈指の山岳リゾートです。
一泊すると様々な見どころを満喫することができますし、日帰りでも河童橋や梓川沿いからの絶景を楽しむことが出来ます。

名古屋や東京からは直行便が毎日出ているので、是非次の休日に訪れてみてください。

Yamanobo!では、秋に向けて高尾山の紅葉特集をした記事を記載しています。こちらも是非お読みください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました