登山のTips

中央線沿いの山

【2022秋】高尾山の紅葉ガイド! 見ごろや2022年最新のおすすめスポットを紹介

首都圏随一の紅葉の名所ともいえる高尾山、秋には毎年多くの観光客・登山客が訪れて賑わいます。本記事では高尾山紅葉の見どころや、最新のおすすめルートを紹介します。
登山のTips

登山でおすすめの行動食10選! | 登山に持って行きたい食料をカロリーと美味しさに注目して紹介

行動食をとる第一の目的は、登山中のシャリバテを防いで元気に登山を追えることです。できるだけかさばらず&カロリーの高いものを選ぶようにしましょう。さらに、カロリーに加えて栄養と美味しさという三つの観点から、登山におすすめの食料10個を紹介します。
登山のTips

【最新】登山ブランド9選!知っておきたい人気ブランドの特徴と使い分け方を紹介

ミレーやマムートなど登山者なら知っておきたい9つの人気ブランドについて、その歴史や特徴をまとめています。モンベルなどの定番ブランドから、ファイントラックやブラックダイアモンドなど少しマニアックとも言えるブランドまでご紹介します。
登山のTips

山のグレーディングって何?グレーディング表で次に登る山のレベルを確認しよう!!

登山には、5B・2Aと言った風にルートの難易度を1つの基準でランク付けした「山のグレーディング」が存在。登山ルートを体力度が10段階、技術的な難易度を5段階で示しています。グレーディングの仕組みを理解して、次に登る山のグレーディングを確認してみましょう。
登山のTips

東京の登山用品店5選!代表的な店舗の特色を、使い分け方と共に紹介

登山を始めたばかりの人にとって、登山用具は未知の世界。どこで購入すればよいのかわからないと思う方も多いでしょう。実際に登山用品店にはそれぞれに特徴があり、目的によって適するお店は異なってきます。そこでこの記事では東京の登山用品店を、その特色や使い分けと共に紹介していきます。
登山のTips

【2022最新版】上高地へのアクセス方法まとめ|公共交通機関・マイカーで上高地へ

日本一の山岳リゾートと呼ばれる、北アルプス随一の人気スポット上高地。他の場所では決して見ることのできない、山と雪解け水が織りなす自然の姿が見られる絶好のロケーションです。 今回の記事では、これから上高地を訪れる方向けに、主な東京から上高地へのアクセス方法をまとめています。
登山のTips

登山系YouTuber9選!2022年に知っておきたいチャンネルを厳選

「かほの登山日記」「MARiA 麻莉亜」など、Youtubeでは登山動画を発信するチャンネルが増え続けており、たくさんの魅力的な動画があります。今回はその中でも特にyamanobo.comがおすすめしたい8つのチャンネルを、おススメ動画と共に紹介していきたいと思います。
中央線沿いの山

高尾山の服装 | 高尾山を楽しむための装備と服装を季節ごとに紹介!

高尾山には登山コースが複数あり、どの道を選ぶかによって服装や必要な装備も変わってきます。そこで、この記事ではコース別に適した服装をご紹介していきます。
タイトルとURLをコピーしました